年寄りの基準 |
|
 |
| 秋ですな(´∀`)秋たけなわ。 高輪プリンスホテル♪こんにちは。ファイキンです
竹脇無我ってちょっとカッコイイですよね。 でもひらがなで書いたら
「むが」
なんか変ですよ(σ´∀`)σソレ しかしアレですね。芸名って面白いですね 私、自分がタレントだったとしたら こんな芸名にしますね。
「井上おろち」
もうね。苗字もファーストネームも無視するね。 ていうか人か爬虫類か?って話じゃね。 私の中でアッパレな俳優さんの名前。トップ3は
1.あき竹城 2.ケーシー高峰 3.竹脇無我
です。ま、そんなことは置いておいて・・・ さて。台所と書いて「だいどこ」の話は先日しました。 年寄りもヘンテコな単語作成しますよねぇ。例えば
「セメント」のことを「セメン」言うたり、 「コンクリート」のことを「コンクリー」言うたり
最後の一字をことごとく無視する習性
があるのかもしれない。
最後の一字を忘却する脳。 すなわち 最後の一字だけ一足お先にあの世へ送る脳
こう書くと、お年寄り万歳!(´∀`)ですね 自分が「年かな?」と思ったら、普段使っている言葉を 思い出してください。
ロッテリアのことをロッテリ言うたり マクドナルドのことをマッダーナゥ言うたりしよったら いい年です(´∀`)
 一度「帝國ホテル」に泊まってみたいのですが。
| |
|
Sep.27(Wed)10:17 | Trackback(0) | Comment(4) | 妄想 もうそう | Admin
|
移動する飯 |
|
 |
| 先日、久しぶりに広島市内をブラブラ買い物に出てきたのですが 足も疲れたし、喉も渇いちゃったよコリャ(´∀`)となったのがちょうど スターバックスコーヒーの前だったので、休憩することにしました。 ついでに赤い人にも乳を与えたのですが ふと・・・思った。
今、育て中の、 この、この赤い人は
私のことを見て
(´∀`)ぐーぎゅるるるぐるるるる
と腹を鳴らしたりしているのだろうか? ということは、もしかして私のことをヒトではなく
(´∀`)「あ、飯が来た」
とか
(´∀`)「あ、ご飯の人だ」
ぐらいにしか認知してないんだろうか?
・・・・・・。
そんなんいやじゃーーーーー。゚(゚´Д`゚)゜。おはようございます ファイキンです。
すぱげりーみーとそーす
| |
|
Sep.26(Tue)09:51 | Trackback(0) | Comment(3) | グルメ ぐるめ | Admin
|
拝啓かっぱ様 |
|
 |
| 2日前の日報で書いた「しりとり」話。 書きながら思い出した人がいる。 この日、友達んちで初めて出会ったのを最後に 今日まで一度も出会ったことがない
「かっぱ」
と紹介された彼の話をしようか。
その日6畳の部屋に「かっぱ」はいた。 本名すら知らないのだから、永遠に私の中では 「かっぱ」とインプットされてしまったことを 彼は少し残念に思っているだろうか? しかし、
友 達「あ、こいつ カッパね。よろしく」
カッパ「どーも はじめまして」
と、自分がカッパと紹介されても 否定すらしなかったことについては どう考えているのだろう?
もしかして・・・
いや、ひょっとすると
・・・・マジで
カッパだったんじゃないの?(´Д`;)とも思う。
彼は出っ歯だった。 頭は天然「平ガッソ」のようなスタイル 細身にキュッと締まるようなライダースジャケット
これくらいしか印象にないのだが その時にした会話を少し覚えている。
(´∀`)カッパって言うぐらいだから、やっぱり出身は猿候川? (´∀`)なんで人の尻小玉を抜くん?もしかして主食? (´∀`)やっぱ全身緑色なん? (´∀`)ていうかなんで緑なん?光合成とか出来る?
・・・めっ
めちゃくちゃ失礼な! 拝啓かっぱ様。この場を借りて時空を超えて謝りたい m(__)mすまんこ。
 かっぱっぱ♪るんぱっぱ♪でおなじみ黄桜酒造のCMは なんだかエッチでしたな(´∀`)
| |
|
Sep.25(Mon)12:10 | Trackback(0) | Comment(3) | ぶつぶつ | Admin
|
台所と書いて「だいどこ」の法則 |
|
 |
| おだいどこ。とも発音します これは幼児語なのか?老人語なのか? 奇妙な略語がもう一つ見つかりました(´∀`)こんにちはファイキンです
意外かも痴れませんが、わりと料理が好きです。 ンマい♪かどうかは分かりませんが好きです。 服や雑貨を買いに繁華街へ出かけるのも好きですが それ以上に市場やスーパーに行くのが好きです。
 省略された「ろ」の行き先は「ふろば」じゃないかと思う人↑ほい。
今日は冷凍庫から豚バラ肉のかたまりが1キロ。 出てきました。地層のような脂肪&赤身のしましま模様が たまらなくソソります。では、今日は書くこともないので 「ゆで豚」の作り方をここでレクチャーしてみましょう。
①豚バラ肉の塊。出来れば600g以上のものを 「プリンスの物真似をしながら」購入します 曲は「キッス」あたりが、気持ち悪くて良いと思われます
②タコ糸があれば「団鬼六になったつもりで」豚肉を縛ります。 なければ、ポケットに手を入れて口笛をふきます
③鍋に豚肉が浸かるぐらい水を入れてから、豚肉も投入 あくびと咳を交互にしながら火にかけ、沸騰させます。
④沸点に達したら・・・温度を測ってみましょう。 80度ぐらいならば高山病に注意しましょう。お宅の気圧は異常です!
⑤ここで湯を捨てます。再度 鍋に水を張り、もう一度豚肉を茹でます パンツを履いているかどうか?きちんと確認した上で作業しましょう。
⑥めんどくさいかもしれませんが、2度。茹でこぼし作業を行います。 そうすると3度目の茹で汁をスープなどに再利用出来るからです。 ていうか、その汁は「混ぜるな!危険」
⑦今度は鍋に塩1つかみ・・・間違えました「1つまみ」です。 つかんだら、相撲が始まりそうです! と水を入れ、今度は火を弱めながら2時間。煮ます。 2時間の間「ぱぴぷぺぽ」の書き取りをしましょう。 そうすれば貴方は広島で一番「ぱぴぷぺぽを書くのが上手な広島人」になれます
⑧茹で上がったら、豚肉を取り出し、荒熱が取れるまで冷まします フーフーしてもよいのですが、脳性貧血で倒れます。注意しましょう 冷めたら、冷蔵庫で今度は性根を入れて冷します。 翌日ぐらいまで冷すと豚肉も心から反省するでしょう。 ちなみに我が家ではゆで汁に中華系のだし(うちは味玉(ウェイユー)) を足して沸騰させ、小松菜、春雨、溶き卵、水どき片栗粉で スープを作ります。副産物とは思えぬウマさです。
それでは、今日の画像はゆで豚とはまるで関係のない アボカドのサラダでお別れです(´∀`)シーユーアゲン
| |
|
Sep.22(Fri)12:21 | Trackback(0) | Comment(5) | グルメ ぐるめ | Admin
|
人名しりとり |
|
 |
| しりとり。という遊びがある これは決して子供だけの遊びではない むしろ、成長するにつれて増えて行く語彙、知識を しりとりにフル活用出来るか否か 「大人になればなるほどおもろい遊び」とも言えます
20歳の時、仲の良かった女友達で当時仲の良かった男の子の住む 6畳1間のアパートに泊まったことがあります。 総勢7名。一人当たり畳1枚も占有スペースがありません 実にスリリングなお泊り会でした。 というのも、隣に住む住人が
ガテン系ラテン風味親父
でした。物音を非常に嫌う方だったようで 音楽を聴いているとドアを蹴られたりしたそうです。 こっ・・・これはコワイ。(´Д`;)では静かに一夜を明かさねば そう私たち7人は思いました。 とりあえずコッソリ、ご飯を食べました。 これは大成功でした。モソモソ・・・プッ・・・クスクス とこんな感じで食事終了。しかし寝るにはまだ早い (当然ですが決して男女。の関係にはなりえないメンバーでした)
誰かが
「しりとりをしよう」
と言いました。しかも
「ただのしりとりではない。人名しりとりだ」
と言いました。オッケー、やろう。
どんどん芸能人、著名人、歴史上の人物が上がります 結構みんな博学でした。「すぐ゙詰まって終わるだろう」と タカを括っていたのですが、なかなかこれが。どうしてどうして 終わりの気配すらありません。
・・・・・・・ ↓ 藤山寛美 ↓ ビヨルン・ボルグ ↓ ぐ。。。
ぐ?(´Д`;)
「ぐ」で詰まったIちゃん。 ヤバイです。この子ものすごい負けず嫌いなんです 絶対降参なんてありえない!
ぐ・・・具志堅 用高(´∀`)
この時のIちゃんの朗らかな顔を今まで見たことがない アンタ。。。20歳のピチピチ女子大生が・・・ 具志堅用高って・・・しかも、モノマネまで!(´Д`;)
ここで、辛抱していた笑いが、一気に雪崩を起こした ダムの決壊である。
ブッ・・・ ブフフ プァァッッ! ギャァアアアアッハハハハハ ヒィヒイヒイ~ッヒヒヒ
隣に住むガテンラテン親父の存在を忘れて ただただみんな笑った。 具志堅バンザイ。 そして人名しりとりは続いた
一番困ったのは語尾に 「る」がついた時だ。
「由美かおる」 ↓ る?(´Д`;)る・・・で始まる人名。えと・・えーっと
(´∀`)ルイ14世
私らは馬鹿じゃなかろうか? とにかく嫌がらせのように「る」で終わる人名を挙げた そして、「る」が回ってきた人はとうとう 「ルイ1世」からどんどん数を増やした
「2世・・3世・・(中略)・・・256世」
もう、笑いながら涙を流し (つ∀`)ギャヒーー歴史上ありえん! (つ∀`)つか、ルイって何した人?太川陽介?
私たちが我に帰らされたのは ガテンラテン氏のドア一蹴の爆音であった。
そして、7人はそのまま部屋を躍り出て 存分に笑える「吉島貯木場」へと場所を移し 明け方まで震えながら アコースティックギターでラ・バンバを歌った
。。いや、ツイスト&シャウトじゃったかも・・・チーン

| |
|
Sep.21(Thu)10:17 | Trackback(0) | Comment(6) | 妄想 もうそう | Admin
|
家でしか通用しない単語 |
|
 |
| FAQって何て呼んでます?
私は勝手に「ファッキュー」などと呼んでおります。 皆様おはようございますファイキンです(*´∀`)サノバビッチ?
 ↑Sausage(ソーセージ)はもちろん「さうさげ」と読みますよね?
夏目漱石がSometimesという単語を 「そめじめす」と発音した話は有名ですが、 英語の教科書のOrangesを 「オランゲス」と発音した○川君はエラい!
あんまり愉快なので我が家ではやたらめったら 砕いた英会話(?)、そして謎の暗号を用いて会話をするため、 どんどんヘンテコな単語が定着しつつあります。 こうなったら果てはマゴの代まで・・・などと よからぬ考えもナキニシモアラーズ♪
Thank you→ ほぇんきゅう(もはや意味不明) ソレイユに行ってくる→「ソレッてくる」 アルパークに行く→「アルパクる」 デオデオに行く→「デオる」 セブンイレブン→「ぶんぶん」 ロッテリア→「ロッテリ」(「ア」ぐらい発音してやれよ。とも思う) ゴキブリ→「ゴ」 カメムシ→「アレ」 オランダに行ってくる→「おらんでくる」
それは広島弁であり。すなわち絶叫!
(´∀`)ぎぁPぷしゅごkj8・・・
| |
|
Sep.20(Wed)12:45 | Trackback(0) | Comment(5) | 妄想 もうそう | Admin
|
焼肉後日談 |
|
 |
| 唐突に牛肉のドアップ画像で週明けの月曜日がスタートしました 皆様こんにちは(´∀`)あなたの血となり肉となりたい♪ ・・・とまぁ、心にもないことをシャアシャアと言ってのけるファイキンです。
 画像を10秒以上続けて見ると目が潰れてしまいます。気をつけれ
| |
 |
| 上の写真をごらんください。 バナナが見え隠れしております! マジです!さすがに焼肉のタレはつけませんでした ちょっぴりデンジャラスなお味でした。 ホイルの中身は「エリンギ+バター」「コーン+バター」「さつまいも+バター」 画面中央上は丸腸です。コリコリとろり♪
| |
 |
| This is a BANANA ・・・これはバナナです。 This is not YAKINASU!! 訳:これは焼きナスではない
真っ黒です。黒すぎるほどの黒。 松崎しげるか、バナナか、というぐらい黒くなりました 皮を剥くのも一苦労です。何故なら 熱いからです! Because it's Hot!
| |
 |
| スプーン、通称「さじ」ですくってみました。 おおーっ!とろりんこ。まるでムッチリとした デザートのようだ。おー♪シルブプレ シャンゼリゼー(?)
味はですね。
熱くなったバナナでした。
いや、バナナはバナナでした(´∀`;)
舌触りが変化しただけの。 温度が上昇しただけの!!!
写真はありませんが、 焼きオクラホマ・ミキサー、ならぬ焼きオクラ。 これが絶品でしたね。やべっちの言うことですから
(`Д´)なんか騙されとる気がする
と買い物の最中から疑心暗鬼でしたが 夫もいちいち「肉が一番美味いのはこっちに置いて」と 前置きをしながら、「ワシはオクラの虜じゃ。ハニー」などと 喜んでおりました。
| |
 |
| グフ。グフフフフ・・・ これが噂のフライド・ニンニキであります。 ステンレスの容器に油を張り、皮がついたままの 青森産デブ・ニンニキをぽいぽいと8個。 忘れたころにぷぅ~んと漂うニンニキ臭! 早速皮を剥いてみました。
Σ(´Д`lll) おっ・・・おおぅ?ほっこりと芋のよう!
口に入れてみました。
Σ(´Д`lll) ぐはぁっ!・・・胃袋がジャンピンヌするほど美味い
副会長(5歳♀)は4個も催促しては丸呑み。 それほど美味しく、ほくほくと甘いニンニキでした。
結果としては台風にさほどジャマされることもなく、 2時間40分。我々3人は食べに食べまくりました。ゲフ 時折催す(ゲフ)胃からの喜びの声(オップ)でお別れです さぁ~(つ∀`)地獄に落ちる準備をしてまいります
| |
|
Sep.19(Tue)14:06 | Trackback(0) | Comment(7) | グルメ ぐるめ | Admin
|
八代亜紀と雨乞い |
|
 |
| なんということでしょう! 気合の入った焼肉in2006.9.18を目前に ア・ナ・タ!
(´∀`)台風が来よぉるじゃないですか!(裏声)
おはようございます。死に物狂いでてるてる坊主を作るファイキンです
 ↑昨日の画像を見ただけで鼻がムズムズする人。クリック
材料がやっと決まりました。 お知恵を貸してくださった皆様。 ご協力ありがとうございます 借りた知恵は返却不可です。 絶対返しません!では、買い物に行ってきます
【材料】 ・偉大なる霜降り牛様(冷凍庫でヒンヤリ) ・丸腸(本日山梨より到着) ・さつまいも ・とうもろこし ・オクラ ・ニンニキ ・バナナ(マジです)
あとは雨雲を追いやるばかりです。 雨乞いの反対、すなわち雨乞わず ・・・これは一体どうやるんでしょうね。 雨雨♪~止め止め~♪ 八代亜紀がこの日ばかりは憎いファイキンでした。 ついでにジャノメの傘振り回すかーさんも憎いぃぃ
| |
|
Sep.16(Sat)14:47 | Trackback(0) | Comment(7) | グルメ ぐるめ | Admin
|
サイン帳 |
|
 |
| 19●●/7/27生 しし座 B型(+) 好きな食べ物/納豆 嫌いな食べ物/カステラ 好きなタレント/松田聖子 嫌いなタレント/トシちゃん 将来の夢/パン屋さんを開く事
こういうの。昔、やりませんでしたか? 卒業前に「サイン帳」なる冊子を文具店で購入し 中のルーズリーフを事前に友達に渡し、 卒業までに思い出話やプロフィール等のメッセージを 強制するという行為。
今ねぇ。ここにあるんですよ
小学6年生の時のサイン帳(ニヤニヤ)
女子はカラフル、男子はモノクロが多く 当時流行ったアニメの主人公の似顔絵や 自分の夢、詩。まぁいろいろ書いてあるんですが 自己紹介が面白い。うん 「プロレスうどん」といううどんを考えたT田君。お元気ですか? (´∀`)おはようございます。ファイキンです
さて、ここにローマ字でレタリングを施してある Yちゃんのがあります。 小学校でヘボン式ローマ字。というのを習いました。 「なんだか英語を覚えたような錯覚」に捉われたガキどもは こぞって何でもローマ字表記してしまう。 というマイ・ブームに犯されました。 Yちゃんもそうでした。 しかし、クラスでも頭のよかったYちゃん。 利発で先生からも人気のあったYちゃん。
「みんなと同じローマ字なんてダサくてやだ」
と思ったのかどうか?知りませんが 当時、我々平凡小学生が知り得なかった
筆記体
というものにトライしたようなのです。 Yちゃんには兄がおりましたから、 きっと見よう見真似で習得した、実のある筆記体 だったのでしょう。
えっと。。
彼女のサイン帳には
デカデカと
YUra YaMagTre (↑そうとしか読めない筆記体。しかも大文字小文字入り乱れ表記)
と書かれてあります。
ユラ・ヤマグットゥレ?? 一体・・・それは(´Д`;)誰?
 ↑「駅ビル展望浴場」に行って人間洗濯機で回ったことのある人
| |
|
Sep.15(Fri)10:08 | Trackback(0) | Comment(2) | 妄想 もうそう | Admin
|
難しい質問 |
|
| 我が子の質問ほど「答えが難しい質問」はない。 先日、朝ごはんを食べていたら
(´∀`)「イメージってどういう意味?」
と聞かれ、視線が泳ぎ始めたファイキンです 泳いだ視線はドーバー海峡を越えてまた戻ってきました (´∀`)皆様おはようございます。
想像。とも違う、印象でもない。 模範解答かどうか?分かりませんが、 散々悩んで出た答えは 「頭で考えたことを分かりやすくあらわすこと」です。 どっ・・・どうでしょう?もっとよい答えがあったんでしょうか? 誰か教えてください(´Д`;)
成長に伴いだんだん質問が高度になってきて、 私の頭の体操にもなっとるわけですが 一番困り果てた珍問は
4歳児に捕虜の概念を説明するハメになったこと
です。 スティーブ・マックィーン主演「大脱走」を主題歌を口ずさみ ながら親子で見ていた時に出た質問がコレです。 しかし、非情な4歳児はさらに追い討ちをかけるような質問を私に 投げかけた。
それはもはや、質問では、ない
拷問だ!
(´∀`)おかーさん。このひと(ドイツ側)とこのひと(イギリス側)。 どっちがわるいん?(ズギャァァァァ)
戦争に「どっちが悪い」もへったくれもない。 消極的な解決方法ですが、 二度とこの子と「大脱走は見ないようにしよう」 と心に誓った2006年の出来事でした。
 ↑ルリデンのケーキのCMが懐かしい人。クリック
| |
|
Sep.14(Thu)10:33 | Trackback(0) | Comment(4) | ぶつぶつ | Admin
|
30万アクセス記念行事 |
|
 |
| サイト開設3周年と30万アクセスを目前に控えた このブログの元凶とも言うべき木目町内会
なんかピリッとパンチの効いたカウプレ。 通称
「なんか知らんけどクリックしたらカウンタが300000じゃったよ。 というわけで、なんかプレゼントくれ」企画
ええアイデアなんですかねぇ?(´-`).。oO
競ってアクセスしたくなるような豪華賞品! ・・・といいたいんですが、当方 金に糸目だらけであります。 アイデア勝負。でもなんか欲しい。 そう思わせるカウプレを唸りながら考案中です 例えばですね
・ヤフーオークションで 「2000円で落札できた"何か"」を無理やりプレゼント ・甲子園の土。ならぬ ファイキン庭の土(ゼニゴケ含む)を無理やりプレゼント ・手塚治虫著「どろろ」の69ページ部分だけを無理やりプレゼント ・私の鼻歌が奏でた「君が代」で毎朝起こされる目覚まし時計を無理やりプレゼント ・サイババの手の平から出た「謎の粉末10キロ」を無理やりプレゼント ・ていうか、1円玉2枚と5円玉1枚。合計7円ぐらいを無理やりプレ・・
(´_ゝ`)お楽しみに!(←金切り声で)
 ↑ 本当はなんかええもん考えとります。グフフ
| |
|
Sep.13(Wed)10:38 | Trackback(0) | Comment(4) | 妄想 もうそう | Admin
|
焼肉天国 |
|
 |
| こんな財布を見つけた ベーコン財布だ。欲しい。 使い易さ。とか、デザインとか どーでもいい。 ポケットからスッと出した時に狼狽する周囲が見たいだけです Σ(´Д`lll) ポケットになっ・・・生肉 おはようございます。ファイキンです
 ↑ハウルの動く城を見るとベーコンエッグが食べたくなる人
さて、今週末に気合の入った焼肉を家庭で執り行います。 そこで、とりあえずいるものを書いてみました ・バーベキューコンロ ・炭 ・皿 ・箸 ・焼くもの←未定 ・タレ
ところでバーベキューって一体何です? 「BBQ」と書いてバーベキューと読むようですが どうして「ビー・ビー・キュウ」とは読みませんか? B=バー B=ベ Q=キュー なんか変じゃないですか?書いててだんだん腹が立ってまいりました
あ、そうそう。焼肉の話でした。えーっと 「牛肉」は先日、霜降りフリフリ降りすぎて真っ白。 これまでの人生で口にしたこともないような肉を大量に 友人に頂戴いたしました。
「バチが当るんじゃないか?」
そんな不安な気分になってくるようなウマゲな肉 つか、これ食ったらもう地獄に落ちてもいいです。
さて、ここで質問です。 「家庭で焼肉を執り行う時、何を焼きますか?」 私は今週末に向けて、牛肉以外に 何を用意すればいいのでしょうか?
気合の入った
と最初に書いてありますが、結婚12周年を迎えるのです 理由はソレです。ただのホットプレートで焼いた肉じゃ困ります なんか、こう「セレモニー気分が盛り上がる材料」が欲しいのです。 我が子の希望を聞いてみました。
(´∀`)さつまーいも と とーもろこし
・・・安上がりでいいですね。了解。メモしました これまでの「通常焼肉」の場合はホイル焼きがよく登場しました 「裂いたエリンギ」やら「ししとう」やらを塩コショウとバター乗せて ホイルで包み、適当にそこらへんで焼くんです。 忘れた頃に食べるとウマー(゚Д゚)です
なんかこう、パンチの効いた材料。ないですかねぇ・・・?
| |
|
Sep.12(Tue)11:27 | Trackback(0) | Comment(12) | グルメ ぐるめ | Admin
|
最近ググッた検索ワード |
|
 |
| 最近ググった単語3つが 「かんぴょう」「唸り声」「パサデナ」 だったファイキンです(´∀`)こんにちは。
まず「かんぴょう」から いや、これはもう突然「食べたくなった」ので あのジトジトと汁の垂れる甘いかんぴょうの作り方を 調べておった次第です。 たいがいこの「かんぴょう」という奴は、巻き寿司の中心に ギチギチに巻かれて切ながっているわけですが、周囲はいらんのです。 かんぴょうだけ食べたい。もうかんぴょうだけを海苔で巻いて 食べてやらんこともない!という勢いであります。 巻き寿司における主役的具材とは一体何だろうか?
酢飯
というのはナシですよ?
さて次の検索ワード「唸り声」 先日生まれた赤さんの唸り声がうるさくて眠れないのです。 普通赤子というのは「泣く」ものです。 一方、うちの赤さん。ほとんど「泣きません」本当です。 生れ落ちて退院するまで、私の親は「産声以外の泣き声を聞いたことがない」 と言うほど、寡黙にして辛抱強い赤さんです。しかし泣く代わりに
「唸り声を上げる」
のです。それはもう凄まじい唸り声を1時間近く休みなく続けます
ぅぅううううヴヴヴヴヴ~
顔は苦悶の表情というよりは、むしろ怪訝な顔。 一体何をいぶかしがっているのだろう? というわけで、検索してみたのです。 しかし残念ながら大した情報は得られませんでした。 よって、何故「唸るのか?」分からず終いです。 赤さんよ。ごめんなさい 何を考えているのか?全然分かりません
そしてパサデナ。 これは大好きで止まないドイツの靴メーカー「ビルケンシュトック」の 靴の1デザイン名であります。 15年ぐらい前にも流行したのですが、当時は20000円以上もする靴は 貧乏ゆえに買えませんでした。先日夫から 「買ってヨシ」の号令が出ましたので、最安値を検討しておりました。 そうしたら、物欲はコンコンと溢れ。 「パサデナも買うけどついでにロングブーツも買っていいですか?」 という結論に達しました。 合計金額が5万円を軽く超えてしまうので 恐ろしくてまだ聞いていません。
 ファンタャステッィク←中国にありがちな誤植風カタカナ
| |
|
Sep.11(Mon)12:22 | Trackback(0) | Comment(8) | ぶつぶつ | Admin
|
ラジオ体操第256 |
|
 |
| ラジオ体操第一、第二とありますが どちらがお好きですか? 無論「第二」の方です。と無表情で答える ファイキンです(´∀`)生麦 生米 ななかまど!
 ↑早口言葉に対抗して「遅口言葉」を編み出した件について
今年の夏は子供に付き合ってラジオ体操に顔を出しました。 最近はなんです?「テレビ体操」というのもあるんですね。 音楽もちゃんとあるんですよ。 これが普及、定着するまでに何十年かかるのでしょう? 実際ラジオ体操の歴史もずいぶんと古いのだそうです。 特にラジオ体操第二については
知りません。存じません
という年配の方が結構いる。 私の奇特な母もそうだった。 あまりに面白いので「憶測」だけで第二体操を舞ってもらった。 歌は私が担当した(鼻歌)
腸が波打つほど笑った。
端的に申し上げて「前衛舞踏」のようだった。 本人は大喜びだったのが何よりの救いだ。 今後、この勢いで
ラジオ、テレビとくれば次は「パソコン体操」など ジャンジャン編み出して頂きたいと思う。
| |
|
Sep.9(Sat)14:25 | Trackback(0) | Comment(3) | 妄想 もうそう | Admin
|
拝啓キコ様 |
|
|
拝啓キコ様。
まずはご出産おめでとうございます。 親王さまの誕生。心からお喜び申し上ぐぇまぷ・・
・・・慣れぬ丁寧語にベロが攣ってしまいました (´∀`)ごきげんやう。フャイキンです お見舞いの方からの 「何か召し上がりたいものがございますか?」
の問いには是非とも
「ハイチュウ!」
と答えて頂きたい。と勝手に願うファイキンです
 ↑ハイチュウ「春菊味」署名運動
あったら嫌ですね。 実際「ジンギスカンキャラメル」というおぞましい食品が 存在するので、作ろうと思えば難しいことではないのかもしれない。
「まずいモノ」
を好んで自ら摂取する人が存在する以上 案外アンダーグラウンドで人気が出るんじゃなかろうか? 私もそういう食べ物。大好きです 自分が食べる以上に「人に食べさせて反応を見る」のが好きです。
ハイチュウの味のベースは「果物」であります。 ごくまれに「コーラ」とか「ヨーグルト」とかありますが まぁ、概ね果物味でまとまっております。 そこで、全く新しい味による「奇襲攻撃」を考えてみました。
ハイチュウ「春雨味」(・・・味・・あるんか?) ハイチュウ「チーズ味」(基礎は塩味なのか?) ハイチュウ「里芋味」(でっ・・・デンプン質!) ハイチュウ「うなぎのタレ味」(素直に食べてみたい) ハイチュウ「ゆでたまご味」(絶対避けたい!) ハイチュウ「ベーコン味」(・・燻製ですね)
何故「ハイチュウ」でないといけないのか? 詳しい原因はよく分かっておりません。
| |
|
Sep.8(Fri)21:40 | Trackback(0) | Comment(2) | 妄想 もうそう | Admin
|