町内会日報
 
二階から座薬
 



世界一怖いおばけ屋敷

上海でおばけやしきに入りました
こんにちは(´∀`)ファイキンです


怖いですよー・・・日本のおばけなんて
子犬ぐらいの可愛いさです。
何が怖いって?


「おばけとのコミュニケーションが取れない」


んですから!中国語話すおばけですよ
「助けてー」とか「降参ー」とか
言ったところで意味がないんです。



でもまぁ、入ってみました。
結論としては笑いが止まりませんでした
乗り物に乗って、長い長いおばけ屋敷を
走行するタイプの屋敷でした。


しかし、何事も大雑把(おおらか。とも言う)な中国。


その乗り物はジェットコースター並の速度であり



肝心の化け物が全く見えない!




という、重大な過失があったのです。


中は真っ暗。徐行でゴー。
トンネルを入ると生ぬるい風が送風機で送られてきます。
うわ。気持ちわる!しかも臭っ


・・・しかし、速度はどんどん上がり


化け物が


「○■◆×♪♯@~!」
↑聞き取れない が恐らく「うらめしや~」的常套句


と現れる頃には我々を乗せたコースターは
化け物の前方はるか40m!



通過し終わっとる! '`,、 ( ´∀`) '`,、



という事実。 に、娯楽施設の従業員は
気付いていないのか?
それとも、暗黙の了解で無視し続けている
だけなのか?!



上海の歴史的娯楽施設「大世界」より中継でした



  ↑
「腹を割って話し合おう」と言われてもそんなの痛いからイヤだ!



Jul.31(Mon)13:57 | Trackback(0) | Comment(5) | 旅々 たびたび | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
Comment

こわいものみたさ

って人間の基本スペックでしょうな。

ホーンテッドマンションくらいが限界の私ですが
このお化け屋敷なら私も笑って入れるかもっ
でも振り返ったら、コースターに
お化けがしがみついとったりして…!!ギャー!


 by mimi | HP | Jul.31(Mon)14:24

そういうふうにできている

(´∀`)夏休み。正午に始まる「あなたの知らない世界」
を片手で目を押さえ、片手で耳をふさぎ、それでも


新沼ケンジ


のタレ目が脳裏に焼きついているほど
怖いものみたさ。というのは基本仕様なのだと思います。
mimiさんにも笑って入れます。
おばけ屋敷以外にもかなりパラダイス化された施設でした。

売店で売っている「香腸」(あらびきフランクみたいなもの)
が甘くてサラミみたいで美味しかったです。

花やしき遊園地を50倍濃縮したような場所でした
なんでそんなところに行ってみたのか?
未だにあんまりよく覚えていません。
わざわざ輪タクで行ったような気が・・・


 by ファイキン | Jul.31(Mon)18:28

オバQ屋敷

遊園地のオバケ屋敷・・・
のうが高原で行った記憶があります。
学生時分にリアルで恐怖体験してるので
(今も面白体験者が身近に)
オバQ屋敷は平気だったり。


 by 鳥頭 | Jul.31(Mon)20:44

伯母家邸

まったくもって 苦手でございます。
面白がって連れて行かれて
その人の手を握りしめ 
目を閉じたまま  促されるままに 歩くところが
伯母家邸でございます。

そのわりには キチンと 出口に連れて行ってもらってたなぁ。

でも 上海では そのような奇怪な行動を取らなくても 大丈夫そうです。
しかし 誰が一緒に行ってくれるか。
そこが一番の問題で・・・・・・


 by くみ | HP | Jul.31(Mon)22:03

紙一重

恐怖と笑いが紙一重(´∀`)そんなスッポトですね。
at おばけ屋敷


>鳥さん
リアル恐怖体験ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
私、その手の経験が全然ないんですよー
化け物も避けて通る女。ファイキンですよ?
さてさて。懐かしい地名ですね→のうが高原
幼少の頃一度だけ行ったことがあります。
当時としてはイナセなレジャー施設だったんでしょうね


>くみさん
ウハハハハ。どちらかというと私が面白がって連れ込んで
ジャンジャン引っ張りまわしてゲラゲラ笑う人なので
タッグを組むといいと思いました(´∀`)
ただ~し!出口誘導は保証できません。
閉鎖空間においては方向音痴なのです(キッパリ)
その昔、遊園地などで流行ったミラーハウスとか言う
鏡張り迷路で出口が見えているのに出られず
ギャンギャン泣いた記憶が・・・あります。


 by ファイキン | Jul.31(Mon)23:29


(1/1page)